肉離れ 初期後は?
2013.11.26更新
こんにちは!
川畑です✩
昨晩の風と雨は台風を思わせるほどの勢いでした。
帰宅途中の方は大変だったと思います。
今朝はすっきりとした朝になり気持ちがいいですね!
空気も乾燥していたのでタイミング的には良かったのではないでしょうか。
さて、肉離れシリーズは初期症状後についてです。
軽度の症状の場合は、3週間程度の治療期間で
軽いジョギングを開始できるケースもあります。
症状は基本的に3段階に分類されますが重症の場合は
最低でも1ヶ月~2ヶ月程度の時間を要すため、
実践競技への復帰を検討している場合は、症状の見極めも大切です。
またふくらはぎは肉離れを最も再発しやすい部位でもある為、
復帰の際は治療の予後がよくしっかりと完治した状態で
復帰することが望ましいと言えます
足関節周りの筋肉組織の筋力低下が進むと
足裏の地面をつかむ筋力なども低下してくる為、
復帰の際はまずは簡単なウォーキングなどで地面との接地感覚を
取り戻してからリハビリを行っていくようにしましょう。
実は私も先日、野球をしいていた際に右ふくらはぎの内側と膝裏に筋肉の張りを感じ、
今にも肉離れを起こすのでないかと思う程の状態でした
かなり豆にマッサージとストレッチを行ったせいか、結果
筋断裂までにはいたりませんでしたが
肉離れのみならず、ぎっくり腰や寝違いなどの患者様も
最近、増えています。十分気をつけて下さい。
それでは今週も皆様の笑顔と健康をサポートします!
オオシマ整骨院
川畑です✩
昨晩の風と雨は台風を思わせるほどの勢いでした。
帰宅途中の方は大変だったと思います。
今朝はすっきりとした朝になり気持ちがいいですね!
空気も乾燥していたのでタイミング的には良かったのではないでしょうか。
さて、肉離れシリーズは初期症状後についてです。
軽度の症状の場合は、3週間程度の治療期間で
軽いジョギングを開始できるケースもあります。
症状は基本的に3段階に分類されますが重症の場合は
最低でも1ヶ月~2ヶ月程度の時間を要すため、
実践競技への復帰を検討している場合は、症状の見極めも大切です。
またふくらはぎは肉離れを最も再発しやすい部位でもある為、
復帰の際は治療の予後がよくしっかりと完治した状態で
復帰することが望ましいと言えます

足関節周りの筋肉組織の筋力低下が進むと
足裏の地面をつかむ筋力なども低下してくる為、
復帰の際はまずは簡単なウォーキングなどで地面との接地感覚を
取り戻してからリハビリを行っていくようにしましょう。
実は私も先日、野球をしいていた際に右ふくらはぎの内側と膝裏に筋肉の張りを感じ、
今にも肉離れを起こすのでないかと思う程の状態でした

かなり豆にマッサージとストレッチを行ったせいか、結果
筋断裂までにはいたりませんでしたが

肉離れのみならず、ぎっくり腰や寝違いなどの患者様も
最近、増えています。十分気をつけて下さい。
それでは今週も皆様の笑顔と健康をサポートします!
オオシマ整骨院